コロナ禍により、宮崎での3年ごしの開催となる教育研究全国大会が、今年、8月5日(土)・6日(日)に、宮崎市シーガイアコンベンションセンターを会場として、開催されます。
申し込んだ方にZoomのID等をお知らせします。
◎宮教研連会員の方:各支会へお尋ねください。(オンライン参加も可能です。)
◎オンライン参加申込はこちらから
コロナ禍により、宮崎での3年ごしの開催となる教育研究全国大会が、今年、8月5日(土)・6日(日)に、宮崎市シーガイアコンベンションセンターを会場として、開催されます。
申し込んだ方にZoomのID等をお知らせします。
◎宮教研連会員の方:各支会へお尋ねください。(オンライン参加も可能です。)
◎オンライン参加申込はこちらから
令和5年度第1回スクールマネジメント研修のお知らせです。
今回は、対面・オンライン併用のハイブリッド開催とします。
なお、今後の感染症の状況によっては、会場参加を取りやめることもあります。
期日 令和5年6月24日(土)
時間 午前10時00分~12時10分
会場 宮崎県教育研修センター(会場参加・限定50名)
内容 管理職試験小論文の書き方・スクールマネジメント他
講師 椨木満(宮教研連事務局長)
定員 オンライン100名、会場参加50名(先着)
お申し込みはオンラインで。
令和4年度 第3回教師力向上セミナー
第40回宮教研連日向支会研究大会 見逃配信
・期間 令和5年2月1日~3月31日
●上記バナーの1月14日の期日は、講演が実際に行われた期日です。
●今回は、その講演の録画を配信するものです。
・演題 「教師ほどおもしろい仕事は他にない☆彡」
~持続可能な学校の創造をめざして~
・講師 猪野 滋 先生
(元大王谷学園校長、日本新聞協会NIEアドバイザー等)
・申込 (会員以外も参加できます。)こちらから
申込を行うと、パスワードが送られてきます。
※会員以外の参加も可能です。会員勧誘にもお役立て下さい。
★動画リンク(ご視聴にはパスワードが必要です。)
講演動画
質疑応答
今年度4回目のスクールマネジメント研修です。今回は、期間限定で動画配信にて行います。
講師の保坂先生は、長年、不登校や教員のメンタルヘルスなどを研究されているこの分野の第一人者です。
動画視聴申込はこちらから。
申し込まれた方に、動画のURL、パスワードなどを、11月9日までにお知らせします。
この動画は、令和4年9月8日に、日本教育文化研究所・教育問題審議委員会にて、録画したのもです。
今年度第3回目のスクールマネジメント研修の見逃し配信のお知らせです。
前回、第2回目の講師である、宮崎市立恒久小中学校長の濱田常義先生に再度、お話しを頂きます。
前回、終了後、まだ、話し足りない事があるとのことで、当初、予定にはありませんでしたが、10月に企画しました。
業務で参加できなかった方もいらっしゃいましたので、見逃し配信を行います。
期間 令和4年11月1日~12月中旬
演題 学校経営リーダーの心得と覚悟 ~面接試験を想定して~
講師 濱田常義氏(宮崎市立恒久小学校 校長)
(以下のチラシは、オンライン開催時のものです。期日は関係ありません。)
申込はこちらです。
2022年8月25日(木)AM2:00 – AM8:00の間、サーバーのメンテナンスが行われます。その間、ホームページが見られなくなる、ダウンロードが出来なくなるなど、宮教研連ホームページに関するサービスが停止しますので、お知らせします。時間は、作業の進捗により、前後することがございます。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。