第1回スクールマネジメント研修は、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、ビデオ動画配信で実施します。動画は、令和2年6月20日午前10時ごろから公開をはじめます。令和2年8月末日まで公開しますので、その間は、何度でもご視聴になれます。お申込みいただいた方に、レジュメ等のパスワード、動画サイトのURLとパスワードをメールでお知らせします。なお、動画をご覧いただく場合は、Wifi環境のもとでご覧いただくことをお勧めします。また、レジュメ、関係資料等を集めたページを新設しましたので、そちらから、レジュメ等を事前にダウンロード・プリントアウト等してご準備ください。(※トップメニュー 「各種研修」)
アーカイブ
宮教研連広報メールグループにご登録を!
《重要》新型コロナウイルス感染症に係る対応について
全国で新型コロナウイルス感染症が広がっており、宮崎県内でも感染者が複数出ております。
これを受けまして、宮崎県教育研究連合会では、本会主催の研修会が、国の専門者会議で指摘されている3つの条件(密閉空間・人の密集・近距離での会話)に合致する関係から、当面の研修会について、以下のような対応とします。会員の皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒、ご理解下さい。
なお、1日でも早い収束を願うところです。
4月18日(土) 第1回教師力向上研修 ➡ 8月に延期(詳細は、後日お知らせします。)
5月24日(日) 宮教県連主催教員採用模試 ➡ ご自宅での受験に切り替え実施します。
※問題用紙をご自宅へ郵送し、解答後、郵送していただき、後日結果をお送りします。
詳細は、近日中にホームページに掲載します。
6月20日(土) 第1回スクールマネジメント研修 ➡ 実施予定ですが、感染症の状況により、変更の場合もあります。
令和元年度事業報告・令和2年度事業計画(案)を更新しました
令和元年度の事業実績を掲載しました。
また、来年、令和2年度の計画(案)をアップしました。計画は、変わることがございますので、ご了承ください。
12月7日 第5回教師力向上研修(理科)
今年度5回目の教師力向上研修は、昨年度に引き続き、メイン講師に青森県平川市竹館小学校長の神田昌彦先生をお迎えして、「理科授業を、もっと、もおっと楽しく!」というテーマで、理科の授業で使える小技・小ネタを紹介していただきます。また、前段では、科学技術振興財団から講師をお迎えし、「身近にある放射線の不思議」と題して、児童生徒への指導の参考にするため、参加者の皆さんに観察実験を行っていただきます。会場や準備の関係で、限定30名です。お早目にお申込み下さい。
期日 12月7日(土 )13:30~15:30
会場 宮崎県教育研修センター 102号室
12月1日 第3回スクールマネジメント研修
11月9日 第2回スクールマネジメント研修
第4回教師力向上研修in都城 外国語科・外国語活動 10/26(土)
第5回 宮教研連のつどい 8月31日(土) 大盛会
今年で5回目となる「宮教研連のつどい」が、令和元年8月31日(土)13時から、宮崎市佐土原総合文化センターにおいて、盛大に開催されました。
第1部は、4分科会に分かれての研究発表会で、昨年度の研究員7名が、発表を行い、その後、熱心な質疑・協議を行いました。教科指導、道徳、生徒指導、外国語活動の各分野で熱心な研究協議が行われました。
第2部は、講演会で、大分県中津市出身のシンガーソングライター蘭華(らんか)さんをお招きし、「~ねがいうた~ 恩師への感謝と愛の物語」と題して、ご自身の歌も交えながら、約2時間、お話いただきました。華やかに見える芸能界で生きていく大変さの中で、諦めずに頑張れば願いは必ず叶うということを学ばせていただきました。